t0nAr1sm

Appleをもっと身近に、もっと深く。

M5 Mac登場時期まとめ|MacBook ProとAirは2026年前半に発売か

M5 Mac登場時期まとめ|MacBook ProとAirは2026年前半に発売か

✅ この記事では、Appleの次世代チップM5を搭載したMacの登場時期について整理します。MacBook ProやMacBook Airを中心に、Bloombergなど主要メディアの予測をまとめ、日本ユーザーにとっての影響もわかりやすく解説します。

 

どうも、となりです。

Appleは独自シリコンの進化を加速させており、次に控えているのがM5チップです。2020年のM1登場からおよそ5年、各世代の性能飛躍はApple製品の体験を大きく変えてきました。ではM5はいつ、どのMacにやってくるのでしょうか。現時点で判明しているスケジュールや見込みを一つずつ見ていきましょう。

M5チップの発表はいつ?

Bloombergや9to5Macの報道によれば、M5チップは2025年10月の発表が有力とされています。単独イベントで披露されるのか、複数日の連続発表で登場するのかはまだ不明ですが、秋の恒例行事として期待が高まっています。

ただし、初搭載がMacとは限らないのがポイントです。前世代のM4がiPad Proで先行採用されたように、M5もiPad ProやVision Proで先に登場する可能性が高いと見られています。

MacBook Proは2026年初頭?

気になるMacBook Proへの導入時期ですが、BloombergのMark Gurman氏は「2026年初頭」を予想しています。サイズは現行同様14インチ・16インチ構成で、ラインナップはM5/M5 Pro/M5 Maxの3種類が揃う見込みです。

実際に2025年内に登場する可能性もゼロではありませんが、これまでの製品サイクルや在庫消化を踏まえると2026年の春頃が妥当と考えられます。M5世代のMacBook Proに関しては、M5 MacBook Pro最新情報まとめの記事でも詳しく追っています。

MacBook Airは春に登場か

MacBook Airについても、2026年2月〜3月の投入が有力視されています。これはM4モデルの登場時期と重なるパターンであり、AppleがAirを「春の新定番」として位置付けていることがうかがえます。

デザインやサイズ展開(13インチ/15インチ)は現行モデルを継承する見込みで、大きな外観変更はなく性能面の進化が中心になると予想されます。

そのほかのM5搭載Macは?

ノート以外のモデルについては情報が限定的です。候補としてはMac miniiMacが挙げられていますが、具体的なスケジュールは出ていません。まずはMacBookシリーズが優先され、その後にデスクトップ系へ広がっていく流れが基本線でしょう。

日本向けの注意点

M5 MacBook ProとMacBook Airは2026年前半が有力。日本でも同時期に発売されるのが通例であり、特別な遅れは予想されていません。

ただし円安や物価上昇の影響を受け、販売価格が高止まりする可能性はあります。また、MacBook Pro 2026年モデルのOLED化やデザイン刷新が重なると、価格と仕様の両面で「選び時」が難しくなるかもしれません。

ひとことまとめ

M5 Macの登場は、Appleシリコンの次なる大きな進化を告げる節目です。MacBook Proは2026年初頭、MacBook Airは春頃と予想され、デザイン刷新やOLED化との兼ね合いも見逃せません。ユーザーにとっては、2026年前半が「買い替え判断の山場」になりそうです。

ではまた!