t0nAr1sm

Appleをもっと身近に、もっと深く。

2027年にAppleが発売するiPhoneは19をスキップし「iPhone 20シリーズ」に?

現行のiPhone 17シリーズ

✅ この記事ではIT之家(ITHome)が伝えた「AppleがiPhone 19を飛ばして2027年にiPhone 20を発売する」という報道をもとに、なぜ“19”を飛ばすのか・どんな意味があるのかを整理します。韓国メディアetnewsおよびOmdiaのアナリストの発言から、Appleのネーミング戦略の節目が見えてきました。

 

どうも、となりです。

数字をひとつ飛ばす──それだけで大きな話題を呼ぶのがAppleです。今回の話題は「iPhone 19が存在しないかもしれない」というもの。しかもその次が“20”という、節目の数字なんです。

最新動向:2027年モデルは「iPhone 20」に

韓国メディアetnewsによると、Omdiaの主任研究員Heo Moo-yeol氏が韓国・ソウル近郊の会議で「Appleは2027年前半にiPhone 18eとiPhone 20を発表し、後半にiPhone 20 Air、iPhone 20 Pro、iPhone 20 Pro Max、そしてiPhone Fold 2を投入する」と述べたそうです。

つまり、“iPhone 19をスキップ”して一気に20へ進むというわけです。報道によれば、この“ジャンプ”は単なるネーミング変更ではなく、「iPhone誕生20周年」を記念する意味合いがあるとのこと。

背景:10年前にも“9”を飛ばしたApple

実はこの動き、初めてではありません。2017年、AppleはiPhone 8シリーズを出した直後に「iPhone X(テン)」を発表しました。Xはローマ数字で10を意味し、iPhone誕生10周年の節目に合わせたものでしたね。

このときも“9”は存在せず、デザイン・認証方式・ディスプレイ技術がすべて刷新された大きな転換点となりました。今回の“19スキップ”も、20周年を節目に新たな章を開く狙いがあると考えられます。

 

 

考えられる理由:周年・再構築・折りたたみの三拍子

Omdiaは、Appleが2026年から製品発表スケジュールを調整し、ディスプレイ需要が一時的に約2,000万枚減少すると予測しています。つまり、iPhoneラインナップの再構成が始まっているということ。

さらに、同社は初代折りたたみiPhoneの初年度出荷が800万台を超える見込みとも指摘。これが「iPhone Fold 2」として20シリーズと並ぶなら、Appleは“20周年の年に、完全に新しい形のiPhoneを見せる”可能性があるわけです。

日本の視点:数字より「節目の体験」が鍵に

日本ではナンバリング自体に強いこだわりはあまりありませんが、“節目のiPhone”は体験の刷新を意味するというイメージは強いですよね。iPhone Xが「ホームボタンのない世界」をもたらしたように、iPhone 20でもインターフェースやAI連携が根本から変わるかもしれません。

ナンバーの飛び方に一瞬戸惑っても、Appleにとってそれは「数字遊び」ではなく、「意味のある区切り」なんです。

まとめ:iPhone 20は“節目の再起動”

今回の動きをひとことで言うと、「名前のジャンプ=節目のリセット」です。 iPhone Xが10年目の象徴だったように、iPhone 20は20年の進化を再定義する存在になるかもしれませんね。折りたたみ・AI・新UIといった次の波が、一気に重なりそうです。

ではまた!

 

 

Source:

  • IT之家(ITHome)
  • etnews
  • Omdia