t0nAr1sm

Appleをもっと身近に、もっと深く。

Apple TV+が「Apple TV」に──iOS 26.1で始まる静かなブランド刷新

Apple TV+が「Apple TV」に

✅ この記事では、iOS 26.1 beta 3で確認された「Apple TV」アプリの新しい顔について紹介します。デザインや名前がどう変わったのか、そしてその裏にあるAppleの狙いをやさしく解説します。

 

どうも、となりです。

「Apple TV+」という名前、ずっと見慣れてきましたよね。でも、その“プラス”がそっと姿を消しました。iOS 26.1の最新ベータでは、Appleのストリーミングサービスが「Apple TV」という名前に変わり、アプリアイコンもグレーからガラスのように透き通ったカラーデザインになっています。 まるで「次の時代のAppleらしさ」を静かに告げるような変化です。

この記事を読むとわかること:

  • Apple TVの新しいデザインがどう変わったのか
  • “Liquid Glass”という新しいデザイン思想の意味
  • 今後どんなところに広がっていくのか

iOS 26.1ベータで見えた「新しいApple TV」

iOS 26.1のベータ版では、Apple TVのアイコンがこれまでのグレー調から、透明感のある柔らかな色のグラデーションへと生まれ変わりました。 Appleが2025年以降に掲げている「Liquid Glass(リキッドガラス)」デザインの一部で、光を反射するような立体感が特徴です。

ぱっと見は小さな変化ですが、Appleにとってデザインはいつも“メッセージ”。 macOS Big SurやiOS 14の頃もそうでしたが、小さな見た目の変化が次の時代のUIを告げることが多いんです。

「+」を外した理由──中心に戻るためのリセット

名前から「+」が消えたのは、単なる省略ではなさそうです。 Appleは「Apple TV+」をオリジナル番組のプラットフォームとして育ててきましたが、 最近ではゲーム(Apple Arcade)音楽(Apple Music)、そしてスポーツ中継など、映像以外の要素もどんどん拡大しています。

今回のリブランドは、「Apple TV」を映像に限らない“Appleのエンタメの中心”として再定義する動きのように感じます。

 

 

「Liquid Glass」──ガラスのように軽く、深く

iOS 26世代のUIは、まるで光がガラスの中をすべっていくようなデザインがテーマになっています。 このApple TVアイコンもまさにその流れ。屈折した光の重なりが奥行きを生み、 手に取れそうな質感とデジタルの軽やかさが同居しています。

MacObserverによると、このアイコンの変化はtvOS 26.1でも確認されており、 今後はiPadやMacのDockアイコンなど、Apple製品全体へ少しずつ広がっていく可能性があります。

 

なぜ“静かに”変えたのか

Appleはこの変更を大きくアピールせず、なんと映画「F1 The Movie」のプレスリリースの中でサラッと触れるだけでした。 これはAppleらしいやり方で、「デザインは説明するものではなく、感じるもの」という考え方があるからです。

今もニュースルームやWebの一部では旧ロゴが残っていますが、App Storeの素材や宣伝用ビジュアルでは新デザインへ切り替わり始めています。 ゆるやかに変わっていく感じ、まさにAppleの“静かなアップデート”ですね。

ユーザーにとっての変化は?

機能面ではまだ特に変わりませんが、デザイン刷新が先に走っているのは、 Appleが次のUI体験──“Glass UI”の世界観──を少しずつ広げているサインかもしれません。 映像アプリだけでなく、今後は音楽や写真アプリにも似たデザインテイストが波及しそうです。

 

 

redditの声:みんなの反応は?

  • 「TV+が“Apple TV”に? ハードの名前はどうするの」と、名称の混乱を指摘する声が多数。
  • 「Apple TV(アプリ)をApple TV(デバイス)で開く」など、もはや言葉遊びのような自虐ネタで盛り上がるユーザーも。
  • 「+を外してスッキリした」「無駄なブランドノイズを減らした」と前向きにとらえる一方、 「区別できずサポートが混乱しそう」「親に説明できない」など懸念派も根強い。
  • 次期ハード名を「Apple Hub」や「Apple Home」へ移行する案や、 「Apple TV 4K」のまま継続すべきという意見も拮抗している。
  • ハード終了を心配する声もあったが、「現行モデルは完成度が高い」「Appleらしいリビング体験を守ってほしい」との支持が多め。
  • 一方で、虹色グラデーションの新ロゴについては「曖昧すぎる」「最近の“何でもレインボー”路線は薄味」と批判も。
  • 「TVアプリとTV+の統合を早く」「購入コンテンツとサブスクを一体化してほしい」と機能面での期待も上昇中。

全体的には、「名前の問題よりも、体験をどう整理するかが大事」という冷静な見方が優勢。 Appleの“リブランドの先”に、よりシンプルでわかりやすいエコシステムを求める声が多く見られました。

今回の動きをひとことで

「“プラス”を外して、本体に戻る──Apple TVが再び中心へ。」 静かだけれど確実に、Appleのブランド全体が新しいデザイン時代に向かって動き出しています。 Dockの中で、ちょっと光り方が変わったApple TVのアイコン。そこに、次のアップデートの“予告”が隠れているのかもしれません。

ではまた!

 

 

Source: MacObserver